関係図

👇 PDF

LINEに関する安全性.pdf


説明

1. LINEユーザーがあずかるこちゃんユーザーであることの認証連携について

**LINE Front-end Framework(LIFF)**は、LINEが提供するウェブアプリのプラットフォームである。このプラットフォームで動作するウェブアプリを、LIFFアプリと呼ぶ。

この仕組みでは、ウェブサービスで使用しているID、パスワードをLINEへ共有することなく、LINEのアカウント上でWebを立ち上げることが可能である。2回目以降もLINE内ブラウザからあずかるこちゃんへログインするために、ユーザ端末ではログインセッションが保持され、この情報を元にあずかるこちゃんに容易にアクセスすることができる。

このログインセッションは重要な情報ではあるものの、LINE社は閲覧も保持もすることができない。

<aside> 💁🏻 参照LINE Front-end Framework(情報システム部向け)

</aside>

2. あずかるこちゃんからLINEへ通知する仕組みについて

あずかるこちゃんとLINEは Messaging API という技術で連携しており、Messaging APIの中でも一番シンプルな「プッシュメッセージ(=LINEにメッセージが届く)」を送信している。

あずかるこちゃんが保護者のLINEにプッシュメッセージを送るためには「プッシュメッセージ用のtoken」を必要とする。この「プッシュメッセージ用のtoken」は、あずかるこちゃんのLINEアカウント上であずかるこちゃんを操作(予約など)するとを取得することができる。「プッシュメッセージ用のtoken」が取得できると、保護者のLINEにプッシュメッセージを送ることが可能になる。

なお、LINE社は「プッシュメッセージ用のtoken」をあずかるこちゃんに提供するのみであり、あずかるこちゃんはこれを利用してプッシュメッセージを送信している。あくまでもLINEで通知をお届けするものであり、このtokenを用いて、LINE社があずかるこちゃんの**“個人情報“**を取得することはできない。

<aside> 💁🏻 参照Messaging APIの概要プッシュメッセージ(情報システム部向け)

</aside>